サイトマップ
お問い合わせ

トップページ  

学会について 


 

入会案内  


 

お知らせ  


 

舞踊学会規約


 

役員一覧  


 

Web会員名簿


 

研究奨励賞 

大会     


 

過去の大会 

例会     


 

過去の例会 

『舞踊學』


 

投稿規定 


 

総目次 

ニューズレター

研究集会情報

連絡先     

各種事務手続き

リンク

  『舞踊學』第6号(1983)

大正・昭和前期の舞踊教育(I)--「遊戯」から「ダンス」へ…松本千代栄・安村清美…1

研究発表要旨
南九州の神楽の芸態--男の神楽と女の神まつり…吉川周平…18
日本舞踊における奴舞踊の技法研究…丸茂祐佳…19
舞踊と音楽の関連性--≪春の祭典≫をめぐる考察…久保田穂南美…21
ハンガリーの舞踊研究…大澤慶子…23
IMPROVISATIONによる舞踊技法開発の一方法…神沢和夫…25
舞踊批評の評価基準…上林澄雄…26
感情語刺激に伴う表現運動の空間特性に関する実験的研究--中学生・小学生を中心に…畑野裕子・平井タカネ…28
保育者養成としてのダンス教育に関する一考察…若松美恵子…30
ダルクローズのリズム教育(2)--Rhythmic Movementを中心に…香山知子…31
大正・昭和前期の舞踊教育(II)--戸倉ハルとその時代…松本千代栄・岡野理子・中野祐子…33

舞踊学文献目録<邦文>--昭和57年…35
舞踊学文献目録<欧文>--昭和57年…42
昭和57年度舞踊学修士論文題目一覧…46

学会活動報告…47

 

J-stageで見る

「舞踊學」一覧へ戻る

 

トップページ | 学会について | 大会 | 例会 | 『舞踊學』 | ニューズレター | サイトマップ

Copyright: Japanese Society for Dance Research. All rights reserved.