■開催月日・会場
 2023年(令和5年)12月2日(土)・3日(日)
 東洋大学 白山キャンパス
 住所:東京都文京区白山5-28-20
 
★会場への道案内
*最寄り駅
  -都営地下鉄三田線「白山」駅
   A1出口を出て徒歩5分、「西門」からお入り下さい。
  -都営地下鉄三田線「千石」駅
   A2出口を出て徒歩8分、「西門」からお入り下さい。
  -東京メトロ南北線「本駒込」駅
   1番出口を出て徒歩8分、「正門」からお入り下さい。
 (交通アクセス:
  https://www.toyo.ac.jp/assets/campus_map_hakusan1.jpg)
*会場の6号館は、「西門」から入ってすぐです。受付は6号館1階ロビー中央です。
*本駒込駅からの場合は、「正門」から入り、キャンパス内を南西方向へ約200m
 進んで下さい。途中長いエスカレーターで地下2階へ下ります。地下通路の先が
 6号館です。
 (キャンパスガイド
  https://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/index.html)
 
★キャンパス入構について
*現在、学外者の白山キャンパス入構は制限されております。お手数ですが、
 次のリンクより「学外者入構証」のPDFファイルをダウンロードし、当日
 入構時に、スマホで、またはプリントアウトしたものを警備員へご提示
 下さい。
白山キャンパス学外者入構証(12月2日)
白山キャンパス学外者入構証(12月3日)
 
■大会テーマ
「ポストコロナの舞踊と舞踊学-ダンスの未来を考える-」
企画の趣旨:
 2019年末に発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がもたらした「コロナ禍」は、現代社会に深く広い影響を及ぼし、本質的な社会変容をもたらした。舞踊界への影響も甚大であり、学校内外における舞踊教育、民族・民俗舞踊の実践、劇場舞踊の創作・上演、そして舞踊研究のいずれにおいても、コロナ禍との格闘が続いている。しかし、そのコロナ禍による活動制限も、2023年に入ってようやく終息が見えてきた。そこで、本学会としてコロナ禍以降の舞踊を改めて考察・検討するために、「ポストコロナの舞踊と舞踊学」という大会テーマを設定する。
 さまざまな領域でダンスに関わる人々の知恵を合わせて、第75回舞踊学会大会が、ダンスの未来を共に考える場となることを目指す。
 
■大会スケジュール概要
 発表要旨は、タイトルをクリックしてご覧下さい。また、発表者氏名の後ろに「資料」とある場合は追加資料があります。資料は、大会前日までに追加されますので、ご確認下さい。
 
 
■特別企画・基調講演
1日目:12月2日(土)14:30~16:30 全体会場(6号館1階 6201教室)
 講 師:三浦雅士(文芸評論家・舞踊批評・日本芸術院会員・舞踊学会理事)
    【資料】
 講演タイトル:パンデミックと舞踊の形而上学
 
■特別企画・シンポジウム「ポストコロナの舞踊と舞踊学」
2日目:12月3日(日)13:30~15:50 全体会場(6号館1階 6201教室)
*4領域の4人のパネリストによる短い発表の後、全員でディスカッションを行い
 ます。
 舞踊研究…齋藤尚大(横浜カメリアホスピタル) 【資料】
      発表タイトル:スペイン風邪とラバン
 舞踊教育…寺山由美(筑波大学)
      発表タイトル:これはコロナのせいなのか?-舞踊教育との関連
 民俗舞踊…𠮷田純子(文化庁文化財第一課)
      発表タイトル:コロナ禍を経た民俗舞踊の現在
 劇場舞踊…唐津絵理(愛知県芸術劇場)
      発表タイトル:舞踊芸術におけるパラダイムシフト
 パネリスト4人全員の発表要旨集および発表者紹介(4ページ)はこちらです。
 
■一般研究発表スケジュール(予定)
 発表要旨は、タイトルをクリックしてご覧下さい。また、発表者氏名の後ろに「資料」とある場合は追加資料があります。資料は、大会前日までに追加されますので、ご確認下さい。
1日目:12月2日(土)A会場(6号館2階 6204教室)
 
1日目:12月2日(土)B会場(6号館2階 6209教室)
 
2日目:12月3日(日)A会場(6号館2階 6204教室)
 
2日目:12月3日(日)B会場(6号館2階 6209教室)
 
■ポスター発表
 発表要旨は、タイトルをクリックしてご覧下さい。また、発表者氏名の後ろに「資料」とある場合は追加資料があります。資料は、大会前日までに追加されますので、ご確認下さい。
12月2日(土)・3日(日)10:00~13:30 ポスター会場(6号館1階 6202教室)
 
■参加申込 【発表申込は締め切りました。】
(1) 申込方法
 参加申込期間:2023年7月10日(月)~2023年11月25日(土)
 参加申込期間:2023年7月10日(月)~2023年11月25日(土)
・参加希望者は、右のQRコードまたはこちらをクリックして、
 Googleフォームに入力してお申し込みください。
(注意事項)
・フォームに必要事項を入力して「送信」ボタンを押して下さい。
 
(2) 大会参加費・懇親会費振込のお願い【振込期限を過ぎました。】
- 大会参加費・懇親会費は、ご参加の仕方などに応じて定められた金額を2023年11月25日(土)までに、下記口座へお振り込みください。なお、年会費振込口座とは異なりますので、ご注意下さい。
   銀行名 :ゆうちょ銀行 
   店名  :一三八(読み イチサンハチ)
   店番  :138
   口座番号:普通 2320250
   口座名義:マルモミエコ
 
| 事前振込 | 一般会員 | 2500円 | 院生会員 | 1500円 | 学部生会員 | 無料 | 
| 
 | 一般非会員 | 3500円 | 院生非会員 | 2500円 | 学部生非会員 | 無料 | 
| 当日支払 | 一般会員 | 3000円 | 院生会員 | 2000円 | 学部生会員 | 無料 | 
| 
 | 一般非会員 | 4000円 | 院生非会員 | 3000円 | 学部生非会員 | 無料 | 
| 懇親会 | 一般会員・一般非会員 | 3000円 | 
| 
 | 院生・学部生会員、同非会員 | 2000円 | 
*事前に申し込まれていても、期限までに振込がない場合は当日支払の金額となり
 ます。
- お手数ですが振込にあたり、振込人氏名の前に該当する「記番号」を必ずご記入下さい。
 
 
 
■その他のご案内
- 無線LANサービスについて
 *大会期間中、白山キャンパスで利用可能なゲスト無線LANサービスを提供
 いたします。受付時に「東洋大学 ゲスト無線LAN接続」の用紙を配付し
 ますので、ご利用ください。
 *白山キャンパスでは、eduroam(学術系の国際的な無線LANサービス)も
 利用可能です。
 
- 懇親会について
 *1日目(12月2日)17:00より行います懇親会は、大会会場となる白山
 キャンパス6号館ではなく、2号館16階(最上階)の「スカイホール」
 にて行います。大会会場からの移動ルートは、当日ご案内いたします。
 
- 参加者控室について
 *6号館3階、6318教室を大会参加者の控室として用意いたしました。学会
 開催中は、休憩、歓談、昼食などで自由にご利用ください。
 
- 昼食について
 *白山キャンパスの南東、白山駅周辺(徒歩5分圏内)に、ファストフ
 ード店、ラーメン屋、ファミリーレストランなど、ランチ可能な店舗
 が十数件あります。
 *白山キャンパス6号館地下1階の学生食堂(カフェテリア方式、約1300
 席)も、1日目(12月2日)に限りご利用可能です。2日目(12月3日)
 は日曜日のため閉店しております。
 
■主催
 舞踊学会 会長:猪崎弥生(お茶の水女子大学名誉教授)
 
■第75回大会実行委員会
 委員長:海野 敏(東洋大学)
 担当理事:貫 成人(専修大学)
      福本まあや(お茶の水女子大学)
      丸茂美恵子(桜美林大学)
 委  員:朴 京眞(聖心女子大学)
      細谷洋子(東洋大学)
      安則貴香(東洋大学)
 
■問い合わせ先
 ご不明な点は、第75回舞踊学会大会実行委員長までお問い合わせください。
 お問い合わせ先:海野 敏
 〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 東洋大学社会学部
 E-mail:umino@toyo.jp