第65回舞踊学会大会


大会概要  第1日目  第2日目  ご案内


                                  
期日 2013年(平成25年)12月7日(土)・8日(日)
会場 愛知芸術文化センター <ホームページ>
主催 舞踊学会
共催 愛知芸術文化センター
後援 愛知県教育委員会

 
■大会全体スケジュール

12月7日(土) 
12月8日(日) 

9:30 〜受付 12階ロビー 
10:00〜12:00 アートスペース
  一般研究発表(2会場 A,E・F)

9:30 〜受付 12階ロビー 
10:00〜12:00 アートスペース
  一般研究発表(2会場 A,E・F)

13:00〜14:30  昼食(理事会)  
12:00〜13:00  昼食
※14:00〜は小ホール前でも受付をいたします。

14:30〜 小ホール

「ダンスの公開ワークショップ&ショーイング」

司会・進行/和光理奈(中京大学)

●アウトリーチ・プログラムのショー
 イング

 山田うん振付作品
 ダンス:愛知県内小・中学校、高等
 学校教員等

11月9日、16日に行ったワークショップのショーイング

 ジェコ・シオンポ振付作品
 ダンス:至学館高等学校ダンス部

あいちトリエンナーレ参加振付家のジェコ・シオンポが高校ダンス部へ振り付けたダンス作品のショーイング
 

※12:30〜は小ホール前でも受付をいたします。

13:00〜 小ホール

シンポジウム
「劇場におけるアウトリーチ
    〜ダンス・プログラムの可能性〜」

司会・コーディネーター/
  唐津絵理(愛知芸術文化センター)

●基調報告
 柴田英杞
((公社)全国公立文化施設協会アド
  バイザー)
「劇場と実演芸術家の創造環境はどう変わるのか?〜劇場法及びその指針の制定を受けて〜」

高橋和子
(横浜国立大学教授・舞踊教育学)
「学校教育におけるダンスの歴史的変遷
 と教育的価値」

横堀ふみ
(DANCE BOXプログラム・ディレクター)
「国内事例 DANCE BOXにおけるダンスの
 アウトリーチ」

あべあか音(ダンサー・振付家)
「海外事例 The Placeにおけるアウトリーチ・プログラム−社会におけるコンテンポラリーダンスの役割と可能性を探る−」
 

●パネル・ディスカッション
「劇場におけるアウトリーチ
 〜ダンス・プログラムの可能性」                

      
17:00〜18:00 総会

18:30〜20:00 懇親会
 Octo Cafe 東桜店
 地元ダンサーによるダンスパフォー
 マンス
 

 

【企画の趣旨】「劇場におけるアウトリーチ〜ダンス・プログラムの可能性〜」

 平成24年6月に施行された「劇場法」により、「劇場と学校教育」との連携等、劇場の担う役割はますま す多様化している。一方、新しい「中学校学習指導要領」が平成24年4月から完全実施となり、中学1,2年次の男女が共にダンスを必修で学習することとなったが、現場の教師からはダンスをどのように指導すればよいか等の不安の声も聞こえてきている。 そこで、劇場との共催で開催する第65回の舞踊学会大会では、「劇場におけるアウトリーチ〜ダンス・プログラムの可能性〜 」をテーマとして掲げ、現状では実施度や認知度が高いとは言えないダンスに関わるアウトリーチ・プログラムの可能性を探ることとした。

 本大会と愛知芸術文化センターとの共催により実施するダンスのアウトリーチ・プログラムの成果として は、振付家山田うん、ジェコ・シオンポによる舞踊作品を発表する。また、ダンスワークショップ&レクチャーとして、「体育の授業に生かすダンス・ワークショップ」も公開する。シンポジウムでは、国内外のパネリストを招聘し、芸術家、劇場関係者、教育者それぞれの見地からディスカッションを深めていく。

 これらの大会企画を通して、劇場におけるダンスのアウトリーチ・プログラムの可能性について、参加者 と共に双方向で考えていくことを本大会の学会テーマとする。

 

●会場案内
  愛知芸術文化センター
  〒461−8525 名古屋市東区東桜一丁目13番2号
  TEL(052)971-5511(代表)
  ※午後からは小ホール前でも受付をいたします。

   ○12階
    アートペースA、E/F
    受付 クローク
    一般研究発表

   ○地下1階
    小ホール
    レクチャー&デモンストレーション
    総会
    基調報告
    パネルディスカッション

   詳細な案内図は当日受付でご用意しております。
 

愛知芸術文化センターへのアクセス

 地下鉄:東山線または名城線「栄」駅下車、徒歩3分
 名鉄:瀬戸線「栄町」駅下車、徒歩2分
  (オアシス21から地下鉄連絡通路または2F連絡橋経由)
 自動車:名古屋高速東新町出口から3分

<愛知芸術文化センター  地下鉄・名鉄からのアクセス>


<愛知芸術文化センター 会場周辺>


 

                                                               

※舞踊学会大会プレ企画として、次の公演を行います。
Co.山田うん新作ダンス公演
日時: 平成25年12月5日(木),6日(金)19時開演  
会場: 愛知芸術文化センター小ホール
内容: ストラヴィンスキー・プログラム
    『春の祭典』、新制作『結婚』、新制作『3つの日本の抒情詩』(愛知限定)
主催:愛知芸術文化センター企画事業実行委員会
企画・問い合わせ:愛知県文化情報センター 052-971-5511
ホームページでのご案内(愛知芸術文化センターHP内)
   


第65回舞踊学会大会実行委員会
          
委員長: 唐津絵理
委 員: 村田芳子(学会担当理事) 相馬秀美 岡本雅子 和光理奈 山崎朱音

三輪亜希子 成瀬麻美 眞崎雅子 甲斐久実代 山田悠莉

事務局
〒444−0015 愛知県岡崎市中町1丁目8番地4
   岡崎女子短期大学 山田研究室
 

  電話0564-22-1295(内線6327)

 

  Eメールアドレスbuyou-aichi@sozo.ac.jp




大会概要  第1日目  第2日目  ご案内



第 1 日目:1 2 月 7日(土)

■ 9:30〜  受付開始 【愛知芸術文化センター 12階 アートスペースE・F前】
■ 10:00〜13:00 一般研究発表[各発表 15 分・質疑 5 分]



□ 一般研究発表A【アートスペースA】舞踊教育、舞踊史  【発表抄録】
10:00〜 対話のできるからだの育成〜「創作ダンス」の再評価に向けて〜
米澤麻佑子(東京藝術大学) 大貫秀明(駿河台大学)
座長
村田 芳子
(筑波大学)
10:20〜 男性の教員と教員志望学生のダンスに対する意識
酒向 治子(岡山大学) 田中 俊之(武蔵大学)
猪崎 弥生(お茶の水女子大学)
10:40〜 ダンス創作における自己受容に関する質的研究
 ・・・卒業作品創作ノートを題材として
岡本 悦子(就実大学)
座長
細川 江利子
(埼玉大学)
11:00〜 ダンス発表会の教育的意義についての一考察
原田 純子(関西大学) 白井 麻子(大阪体育大学)
11:20〜 コンタクトワークを取り入れた表現運動の授業実践
萩原 大河(神戸大学大学院)
関 典子(神戸大学大学院)
座長
岡本 悦子
(就実大学)
11:40〜 ダンスへの認識の変化がもたらす自己概念の変容に関する研究
新堀 まゆ(筑波大学大学院) 村田 芳子(筑波大学)
12:00〜 現代中国バレエに見られる中国的要素
 ―バレエ『大紅燈籠高高掛』の振付―
郭 gh(名古屋大学大学院)
座長
遠藤 保子
(立命館大学)
12:20〜 タイ伝統芸術舞踊の舞踊技法に関する研究
―基本舞踊プレン・チャー・プレン・レウ(短編)の女役を中心に―
中野 真紀子(聖徳大学短期大学部)


□ 一般研究発表B【アートスペースE・F】コミュニケーション、身体論、舞踊技術
  【発表抄録】
10:00〜 “あなた”を生みだす表現の力
〜身体的共創から社会的共創へA〜
西 洋子(東洋英和女学院大学)
三輪 敬之(早稲田大学)
座長
八木 ありさ
(日本女子体育大学)
10:20〜 「創造的身体表現遊び」における自閉症スペクトラム児のコミュニケーション支援
 −母子関係の変化に着目して−
大橋 さつき(和光大学)
10:40〜 身体表現を通した被災地とのかかわりを考える
 ―関東からの参加者に焦点をあてて
弓削田 綾乃(早稲田大学)
西 洋子(東洋英和女学院大学)
野口 晴子(早稲田大学)
三輪 敬之(早稲田大学)
11:00〜 カロリン・カールソン振付『密度21,5』にみる身体
壽田 裕子(舞踊学会)
座長
松澤 慶信
(日本女子体育大学)
11:20〜 舞踊における身体の組織化と表現の生成
竹谷 美佐子(大阪大学大学院)
11:40〜 舞踊する身体の様相 ―ダンサーの視点から―
岡 千春(お茶の水女子大学大学院)
座長
外山 紀久子
(埼玉大学)
12:00〜 ダンスインプロヴィゼーションにおける動きの生成過程について
重松 悠希(お茶の水女子大学大学院)
猪崎 弥生(お茶の水女子大学)
12:20〜 運動感覚における強度と調整 ―動作のダイナミズムを形づくるもの―
柿沼 美穂(国立環境研究所 地球環境研究センター)


13:00〜14:30 昼食・理事会
14:00〜

受付開始 (愛知芸術文化センター B1階 小ホール前)
*午後からご参加の方の受付

 
 
14:30〜17:00 ダンスの公開ワークショップ&ショーイング【小ホール】
 
司会・進行 / 和光 理奈(中京大学)
 
 
  ●ダンス・ワークショップ&レクチャー
   「体育の授業に生かすダンス・ワークショップ」
 
指導 山田うん
 
 
  ●アウトリーチ・プログラムのショーイング
   「山田うん振付作品」「ジェコ・シオンポ振付作品」
 
 
17:00〜18:00 総会【小ホール】
18:30〜20:30
懇親会【Octo cafe 東桜店】
   





大会概要  第1日目  第2日目  ご案内



第 2 日目:1 2 月 8 日(日)

■ 9:30〜  受付開始 【愛知芸術文化センター 12階 アートスペースE・F前】
■ 10:00〜13:00 一般研究発表[各発表 15 分・質疑 5 分]



□ 一般研究発表C【アートスペースA】アウトリーチ  【発表抄録】
10:00〜 劇場と大学(教員養成学部)との新たな関係づくり
〜いわき芸術文化交流館アリオスと宮崎大学の実践〜
高橋 るみ子(宮崎大学)
児玉 孝文(んまつーポス)
座長
貫 成人
(専修大学)
10:20〜 芸術家が考案したダンスフラッシュモブを学校体育に
 〜芸術家と子どもと教師とで拓く表現の世界〜
豊福 彬文(宮崎大学大学院)
野邊 壮平(NPO法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER)
10:40〜 高齢者とコミュニティダンス
岩澤 孝子(北海道教育大学)
11:00〜 ダンス・ワークショップにおけるファシリテーターの役割に関する研究 ―5つの事例を対象に―
河合 史菜(筑波大学大学院)
村田 芳子(筑波大学)
座長
大貫 秀明
(駿河台大学)
11:20〜 北九州芸術劇場におけるダンスのアウトリーチ
 〜「地域のアートレパートリー創造事業・社ダンス」を事例に〜
村松 薫(北九州芸術劇場)
11:40〜 宮城県における公共ホール主催による舞踊家のアウトリーチの実施例
〜ストリートダンサーによる学校での授業例を中心に
中村 なおみ(東海大学) 篠田 明音(茨城大学)
山梨 雅恵(仙台大学) 田巻 以津香(東海大学)


□ 一般研究発表D【アートスペースE・F】身体論、舞踊史 【発表抄録】
10:00〜 ジャンル確立期における「舞踊」理論の比較分析
〜ルドルフ・フォン・ラバンとオスカー・シュレンマーの理論
柴田 隆子(学習院大学)
座長
猪崎 弥生
(お茶の水女子大学)
10:20〜 舞踊における身体様式に関する研究
―コンテンポラリーダンサーの捉える「色気」に着目して―
嶋崎 綾乃(筑波大学大学院)
平山 素子(筑波大学)
10:40〜 ダンスステップにおける感情強度の違いが動作に及ぼす影響
小島 理永(大阪大学) 来田 宣幸(京都工芸繊維大学)
野村 照夫(京都工芸繊維大学)
11:00〜 〈運命の女〉(ファム・ファタール)と妖精のイメージ
高橋 由季子(学習院大学大学院)
座長
尼ヶ崎 彬
(学習院大学)
11:20〜 20世紀初頭イタリアの舞踊 ―未来派とモダン・ダンスをめぐる考察―
横田 さやか(東京外国語大学大学院)
11:40〜 ボリース・エイフマンのモダン・バレエのロシア性
村山 久美子(早稲田大学)


12:00〜13:00 昼食
12:30〜

受付開始 (愛知芸術文化センター B1階 小ホール前)
*午後からご参加の方の受付

 
 
13:00〜17:00 シンポジウム
「劇場におけるアウトリーチ〜ダンス・プログラムの可能性〜」

【小ホール】
 
司会・コーディネーター / 唐津 絵理(愛知芸術文化センター)
 
 
  ●基調報告
    柴田 英紀((公社)全国公立文化施設協会アドバイザー)
    高橋 和子(横浜国立大学教授・舞踊教育学)
    横堀 ふみ(DANCE BOXプログラム・ディレクター)
    あべあか音(ダンサー・振付家)
 
 
  ●パネルディスカッション
  「劇場におけるアウトリーチ〜ダンス・プログラムの可能性〜」





大会概要  第1日目  第2日目  ご案内


 
ご案内
 

●大会申し込み
 お送りしたはがきに必要事項をご記入いただき、11月13日(水)までにご投函ください。なお、総会をご欠席される場合は、委任状に署名・ご捺印の上、上記期限までにご投函ください。

●大会参加費
  会員 2,000円(学生1000円)  当日会員3,000円(学生1,500円)
  懇親会参加費5,000円(学生3,000円)

 お送りした振込用紙にて、参加費の内訳をご記入の上、ゆうちょ銀行または郵便局からご送金ください。
  加入者名:第65回舞踊学会大会実行委員会
  口座番号:00290−8−72105

本大会では、昼食(お弁当)のご用意はございません。昼食は劇場内レストランおよび近隣飲食店をご利用ください。ご持参いただく場合は、アートスペースE・Fでご飲食いただけます。隣接するオアシス21には、飲食店が多数ございますのでそちらもご利用ください。

後日、このページにて、大会要項および一般研究発表の抄録を掲載いたします。

●お問い合わせ
  第65回舞踊学会事務局
  〒444−0015
   愛知県岡崎市中町1丁目8番地4
   岡崎女子短期大学 山田悠莉研究室内
   0564−22−1295(内線6327)
   問い合わせアドレス
   buyou-aichi@sozo.ac.jp

 


大会概要  第1日目  第2日目  ご案内