2006年 第58回 舞踊学会大会
《ポスト・モダンダンス再考 −その影響と現在》
期日:2006年12月2日(土)〜3日(日)
会場:専修大学 神田キャンパス
水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分
神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分
会場へのアクセス
≪12月2日(土)於:専修大学神田キャンパス≫
9:50〜 |
受付(1号館地下一階玄関学生ホール) |
10:20〜11:40 |
一般研究発表A; 質疑応答を含めて1名20分(1号館地下1階,15教室) |
座長(所属) |
演者(所属) ○演題 |
松澤
慶信
(日本女子体育大学) |
1 |
福本 まあや(お茶の水女子大学大学院)
○コンタクト・インプロヴィゼーションにおける'arriving'の概念 |
2 |
武藤 大祐(東京大学大学院)
○イヴォンヌ・レイナーと反スペクタクル |
3 |
中島 那奈子(成城大学大学院,ニューヨーク大学客員研究員)
○身体を動かすことから映像を動かすことへ −イヴォンヌ・レイナーの変遷 1972-1975− |
4 |
關 典子(国立音楽大学)
○エドゥアール・ロックの「記憶の動き(memory movement)」考 |
10:20〜12:00 |
一般研究発表B; 質疑応答を含めて1名20分(1号館1階,106教室) |
座長(所属) |
演者(所属) ○演題 |
古井戸
秀夫
(東京大学) |
1 |
安室 可奈子(日本大学),丸茂 祐佳(日本大学)
○初期女舞の図像伝統に関する研究−先行研究史と目録化− |
2 |
阿部 さとみ(早稲田大学大学院)
○「あげ巻助六」をめぐって |
3 |
國崎 彩(早稲田大学大学院)
○秦豊吉の近代化意識と舞踊観について |
4 |
弓削田 綾乃(お茶の水女子大学大学院)
○寺院芸能としての仏舞の演出と機能 |
5 |
頭川昭子(日本大学ORCNANAプロジェクト),三戸勇気(日本大学),丸茂祐佳(日本大学)
○日本舞踊におけるSD法によるイメージの調査用語に関する検討 |
12:00〜13:00 |
理事会(昼食) |
13:30〜14:00 |
総会(1号館地下1階,15教室) |
14:05〜15:30 |
基調講演「彼(女)らは何をおそれていたのか?〜ポストモダンダンスの逆説」(1号館地下1階,15教室)
演者: 外山 紀久子(埼玉大学) 司会・進行: 石井 達朗(慶應義塾大学) |
15:40〜17:30 |
上映会(1号館地下1階,15教室)
解説: 國吉 和子(早稲田大学演劇博物館) |
17:40〜20:00 |
交流広場(懇親会)(1号館15階ホール)
司会・進行: 島内 敏子(日本女子体育大学)
「パフォーマンス」
出演: おめえとおいら(日本女子体育大学 松山善弘研究室) |
≪12月3日(日)於:専修大学神田キャンパス≫
9:45〜 |
受付(1号館地下一階玄関学生ホール) |
10:00〜12:00 |
一般研究発表C; 質疑応答を含めて1名20分(7号館3階,731教室
) |
座長(所属) |
演者(所属) ○演題 |
柴 真理子
(お茶の水女子大学) |
1 |
若松 美恵子(白梅学園短期大学)
○保育者養成としての「体育」における「自ら動ける身体作り」についての検討(2) |
2 |
松本 富子(群馬大学)
○ダンス領域における創造的な課題解決学習の再評価 −学習者相互の「関わり」に着目して− |
3 |
塚本 順子(天理大学),西 洋子(東洋英和女学院大学),原田 純子(大阪女学院大学)
○ダンス授業における受講生の気づきに関する研究 |
中村
恭子
(順天堂大学) |
4 |
傅 正紅
○自己開示から見る身体表現活動の意義 |
5 |
鈴木裕美子(福島大学)
○生涯学習におけるダンス−地域主催の行事におけるアトラクションとして− |
6 |
西 洋子(東洋英和女学院大学),服部 元史(神奈川工科大学),野口 晴子(東洋英和女学院大学),吉川
京子(金沢大学)
○インクルーシブな舞踊教育における感性情報の活用−抽象的な3DCGアニメーションを使った試み− |
10:00〜11:40 |
一般研究発表D; 質疑応答を含めて1名20分(1号館8階,8A会議室) |
座長(所属) |
演者(所属) ○演題 |
大貫
秀明
(駿河台大学) |
1 |
二階堂 あき子(お茶の水女子大学大学院)
○モダンダンスのコミュニティー的系譜と「意識変容」学習の研究 −特にヴィグマンと江口を中心に− |
2 |
柿沼 美穂(東京芸術大学)
○舞踊作品の「存在」は可能であるか −その基盤となる「動き」の同一性についての考察− |
3 |
原田 純子(大阪女学院大学),阪田 真己子(同志社大学),徳家 雅子(武庫川女子大学)
○舞踊鑑賞における伝達構造 −ライブ鑑賞とビデオ鑑賞の比較− |
猪崎弥生
(お茶の水女子大学) |
4 |
山木 美紗子(神戸大学大学院)
○舞踊運動の変容過程の分析 −物理量を指標として− |
5 |
金光 真理子(東京芸術大学)
○サルデーニャのラウネッダス舞踊における音楽と舞踊の相関関係 |
12:00〜13:00 |
昼食 |
13:00〜15:00 |
シンポジウム(7号館3階,731教室)
「きみの知らないポスト・モダンダンス - ダンス・ラジカルの時代」
コーディネーター・司会: 榎本 了壱(京都造形芸術大学,アートプロデューサー)
パネラー:
武藤 大祐(東京大学大学院)
前田 圭蔵((株)カンバセーション,プロデューサー)
國吉 和子(早稲田大学演劇博物館,進行兼ねて) |
15:00〜16:30 |
厚木凡人(舞踊家)によるトーク+映像資料上映(7号館3階,731教室)
司会・進行: 國吉 和子 |
17:00 |
終了予定 |
◎参加費(2日間有効)
会員 |
2,000円 |
当日会員 |
3,000円 |
学生会員 |
1,000円 |
当日学生 |
1,500円 |
◎交流広場(懇親会)
第58回舞踊学会大会事務局
〒157−8565東京都世田谷区北烏山8−19−1
日本女子体育大学 島内研究室内
Tel & Fax: 03-3300-2842
E-mail: shimauchi@jwcpe.ac.jp
実行委員: 石井達朗,國吉和子,島内敏子